【寄附付き商品のご案内】東北大学川渡フィールドセンター産黒毛和牛を1頭丸ごと使用! 東北大学×株式会社利久 コラボメニューが販売開始(12/7(土)START)

2024/12/06

東北大学はこれまで「社会とともにある大学」としてのアイデンティティのもと「社会との共創」を掲げ、地元企業や同窓生等との共同企画商品を販売してきました。
牛たんでお馴染みの株式会社利久(宮城県岩沼市)が運営する「希望の丘醸造所」と東北大学が共同開発し、昨年、今年と期間限定で販売した「クラフトビール「Kawatabi Cold IPA」が好評を博したことで、クラフトビール以外にも商品を企画したいという双方の思いから、株式会社利久と東北大学が再タッグを組み、東北大学川渡フィールドセンター(宮城県大崎市)産黒毛和牛を使用したコラボメニューを企画しました。

メニューはすき焼き定食など、全部で4品をご用意。メニューには黒毛和牛を丸ごと1頭使用しており、美味しくお召し上がりいただけるように利久料理長がお肉の特性を踏まえ考案したメニューとなっています。
大学附属農場として全国一の規模を誇る広大なフィールドで育った東北大学産牛をぜひお楽しみください。

 

12月7日(土)より宮城県内「牛たん炭焼き利久」店舗で販売します。
また、商品の売上の一部は東北大学基金に寄附され、本学の教育研究に活用されます。

 

◇商品概要

・商品名:東北大学川渡フィールドセンター産黒毛和牛コラボメニュー(計4品)

・発売日:12月7日(土)
・販売価格:
 ①すき焼き定食(牛たん焼 2枚4切付き):3,476円(税込)

 ②クラフトビール煮込み:1,320円(税込)

 ③三角揚げと牛すじの仙台味噌仕込み:748円(税込)

 ④ステーキウニいくらのせ トリュフソース:1,980円(税込)

・販売チャネル:宮城県内「牛たん炭焼き利久」店舗で販売
(店舗の調理器具やお肉を振り分ける都合上、取扱いが無い店舗があります。)
提供店舗リストはこちら

※売上の一部は東北大学基金に寄附されます。

※お肉が無くなり次第終了となります。

※1頭分を丸ごと使う条件から、店舗によってはメニューを限定する場合もございます。

 

①すき焼き定食.jpg
①すき焼き定食(牛たん焼 2枚4切付き)
④クラフトビール煮込み.jpg
②クラフトビール煮込み
⑤三角揚げスジ煮込み乗せ.jpg
③三角揚げと牛すじの仙台味噌仕込み
②ステーキいくらうに乗せ.jpg
④ステーキウニいくらのせ トリュフソース

 

【フィールドセンター黒毛和牛の特徴】

・素飼料には自給飼料を使用、放牧を取り入れた子牛生産を実施
※なお、今回使用される牛は、A4に格付けされた仙台黒毛和牛になります。

 

【メッセージ】

≪東北大学 社会連携・校友会・基金担当副学長 長坂徹也≫

株式会社利久様とは2023年より、農学部附属農場の川渡フィールドセンター産の農畜産物を用いたクラフトビールを共同で企画しており、今回、利久様が東北大学川渡フィールドセンター産の黒毛和牛を使用した新たな寄附付きコラボ商品が生まれました。商品を食べていただくことで本学の教育研究活動をご支援いただけますので、ぜひ多くの皆さまに商品を食べていただけますと幸いです。

 

≪株式会社利久 代表取締役 亀井利二≫

私たち利久は職人による仕込みと炭焼きに徹底してこだわり、仙台の食文化である「牛たん焼」を全国へお届けしてまいりましたが、近年は多様化するニーズにきめ細かく対応するために新業態への挑戦や、牛たん以外にも職人の技と品質を大切にした価値ある商品・サービスづくりに取り組んでおります。

そのなかで一昨年よりご縁を頂戴し東北大学様とのお取り組みをスタートできたことに感謝致しております。今回はフィールドセンターで飼育された黒毛和牛を料理長が一頭分を余すことなく使用できるように考案したオリジナルメニューを通して和牛の美味しさ、魅力を多くのお客様にお伝えできればと思っております。

 

【お問い合わせ先】

東北大学総務企画部基金・校友事業室

電 話:022-217-6290

Email:kikin@grp.tohoku.ac.jp