寄附総額

現在の寄附総額 2023年09月22日

7,613,368,045

ご支援いただいた皆様

(個人) 45,825

(法人・団体) 973 社・団体

東北大学基金 活動報告

 

Ukraine2.jpg

News Infomation

すべてのニュース
学生
大学
寄附

Back Number

支援する

東北大学ライフサポートパッケージご案内

支える力、心ひとつに

東北大学にご入学・ご進学おめでとうございます。

東北大学は、学生一人ひとりが自身の成長と夢の実現に向けて挑戦する心を受け止め、充実した学生生活を送るための環境を提供することが何よりも重要な責務と考えています。

LEARN MORE

寄附者の声

過去をかえりみて

齊藤 宏 様(1962年 工学部卒)

私はこれまでの人生を振り返ったときに東北大学ボート部で学んだことが、いかに大きなことであったのか認識させられております。ボート競技はイギリスが発祥のスポーツで貴族の若者を鍛えるためのもので「最後まで全力を出しきる」というスポーツです。ボートを速く漕ぐためには強い体力が必要です。また漕手の気持を一にする一心一艇の「和」の精神も大切です。

LEARN MORE

三井住友信託銀行
取締役副社長 野口謙吾 様

弊社は2011年の東日本大震災をきっかけに「社会的貢献寄付信託」の取扱いを開始するなど、これまでも寄附を通じ社会的課題解決の一助となるよう努めて参りました。係る中、新型コロナウィルス感染症に対応するワクチンや治療薬の開発等を進める東北大学様を支援することで、

LEARN MORE

株式会社オリジネーター

今年、言語科学専攻修士課程を修了し哈芸婕さんが入社しました。
彼女は常々「研究室の先輩に丁寧で親切に教えて頂き
留学生にとってはとても良い勉強とコミュニケーションの機会になった」と申しております。
私からも、彼女の功績と感謝の意を込めて、この度の寄付を申請いたします。

********

東北大学の門戸開放、DEI推進の理念に勇気づけられ、学内外の多くの皆様との交流ができたことで、自分の今があります。感謝の気持ちとしてはほんのわずかではございますが後輩たちのDEI推進に役立てていただければ幸いです。(匿名希望女性教員)

亀谷 拓継

女性活躍の先駆的大学を応援します。

清浦 佳織

女子が大学で学ぶ道を拓いていただいた先輩方に感謝致します。微力ながら今後のDEI推進活動のお役に立てましたら幸いです。

和田 圭司

TVやYOUTUBEで毎年活躍ぶりをうかがっております。
今年は特に、皆様が示したエネルギーや団結力が全学的にも発揮され、国際卓越研究大学の指定につながったのかもしれません。

和田 圭司

国際卓越研究大学第一号に採択おめでとうございます
日本を大きく変えてください

和田 圭司

国際卓越研究大学第一号に採択おめでとうございます
日本を大きく変えてください

鈴木 克昌

皆様のご発展を願います。

大槻大槻 幹雄

国際卓越大学の認定候補第1号お目出度う御座います。

富田 英二

ウクライナに平和が戻り、復興することを祈念しています。

日下 孝

学生記録達成、おめでとうございます。これからの活躍を応援しています。

大槻 望

DEI推進の取り組みを加速させるための一役になれればと思います。

********

鳥人間コンテストの放送で皆さまの勇姿と美しい機体を拝見し、胸が熱くなりました。大いに元気を分けていただきました。これからもずっと、皆さまのご活躍を楽しみにしています。

********

良いフライトでした
感動をありがとう

********

やっとコロナ前の学祭が帰ってきますね!楽しみにしています!(OBより)

********

日本国の発展への貢献、世界を担う人材の排出を期待し、九州より少額ですが支援させていただきます。

********

女性が社会で活躍することは、社会がより良く発展してゆくために大切と思います。

楊 会林

東北大学が一層良くなることを心から願っています。また、東北大学の学生皆が何か大きな成果を収めることを願っています。
祝愿东北大学越办越好!

鈴木 克昌

皆様のご発展を願います。

戸田 公明

無し

********

貴学の益々のご発展をお祈りしております。

丹羽 秀樹

伝統ある大学がその成り立ちから門戸開放を掲げ、あらゆる多様性を重んじながら、発展し続けているように見えます。誇りに思う、素晴らしい学風だと思います。

山森 平和

ノーベル賞をとれる研究をしてください。

白川 由利枝

日本初の女子大生誕生から110年。誰もがその能力を最大限発揮できる社会を実現するために、女性たちのさらなる活躍を願います。

橋本 有子

私の在学中は「女が大学に行くのは生意気」「女が入学した分男が入れなかった」など、平気で差別されていました。今では考えられないと思います。
女性も生き生きと活躍し続けられますように。女性ならではの視点も大切にして欲しいと思います。

船山 真

東北大学の益々のご活躍を祈っております。

********

雨の日も風の日も、いつもいつまでも、東北大学に集う人たちを応援しています。

********

日本発の女子大学生が誕生した大学という誇りをもって、これからも、性別等による「見えない」壁や制約をなくし、開かれた学びの場であり続けてほしいと思います。女子卒業生の一人として応援していきます。

********

性別などで評価が変わる世の中が変わることを切に祈ります.

三好 俊彦

仙台を離れて山口県で働いております。医学の道を開いてくれた母校を募金で応援させて頂きます。

学生の声

PICK UP

Tohoku University Giving
Campaign 2023 Spring

“推し活×押勝つ”で燃えろ!あなたの応援が力になる。

東北大学・東北大学生を応援し教育・研究・課外活動への支援の輪を広げるチャリティイベントです。

今回は昨年の参加団体40団体を大きく上回る、101団体が参戦!

イベントでは、応援したい学生団体への投票に加え、応援メッセージを届けたり、支援したい団体に寄附ができたりと様々な形で頑張る学生を応援することができます。
また、期間中に獲得した「得票数」を参考に、協賛企業から活動資金が授与されます。

LEARN MORE