第77回東北大学祭実行委員会支援基金

現在の寄附総額
1,000

ご支援いただいた皆様

  • (個人) 1
  • (法人・団体) 0 社・団体

このプロジェクトに寄附をする

第77回東北大学祭実行委員会支援基金

東北大学祭・東北大学祭実行委員会について

東北大学祭は、例年秋に金・土・日の計3日間で開催される、東北大学の大学祭です。
 

大学祭の開催にあたっては、私たち東北大学祭実行委員会で企画運営を行い、川内北キャンパスを中心に開催し、屋根付きの屋外大ステージや各種模擬店、各学生団体・サークルによる教室企画などが行われます。東北大学生による課外活動の発表の場としてはもちろん、大学(キャンパス)という空間を生かした非日常な3日間を過ごすことができる内容になっております。
 

今年で77回目を迎える本大学祭は、伝統ある東北大学の「学生文化の華」として毎年継承され、昨年度の第76回については、より多くのお客様に楽しんでいただける大学祭となりました。

今年度の第77回のテーマは「萌ゆる思いよ、盛りなれ。」です。


このテーマには、学生が課外活動への熱を大きく具現化するイベントである大学祭にその思いをおもいきりぶつけてほしいという意味が込められています。「萌ゆる」とは「芽ぐむ」という意味ですが、大学生という自由で柔軟な発想のもと、ゼロから様々なものが創り出される様子を描いています。

 

Daigakusai2025_00.png

東北大学祭実行委員会集合写真

 

Daigakusai2025_02.png
野外ステージ 書道部パフォーマンス
Daigakusai2025_03.png
広場ステージ ゴスペルサークルGO∞HIPパフォーマンス

また、私たち実行委員会は活動方針として、「東北大学祭の挑戦と隆盛」を掲げています。昨年度は、4年ぶりの完全開催からさらに磨きのかかった大学祭となりました。我々は、より輝きを増した大学祭をさらに発展させるために新しいことに挑戦し続け、大学祭を盛んなものにしたいと考えております。そして、テーマのように、学生の持つ熱が織り成す盛んな大学祭の開催を目指し、実行委員一同尽力してまいります。ぜひ第77回東北大学祭にご期待ください。
 

 

東北大学祭の予算(運営費用)について

私たち東北大学祭実行委員会には、大学祭を運営するにあたり、大学側から運営資金が割り当てられております。しかし、その資金のみで大学祭を開催運営することには限界があり、さらに充実した大学祭を創るためにはより多くの資金が必要となります。
 

Daigakusai2025_04.png
教室企画 邦楽部演奏
Daigakusai2025_05.png
教室企画 工学部自主ゼミナール ロボット操作

例年、広告協賛・物品協賛・企業賛助の方法で企業の皆様より協賛金を頂戴し、大学祭を企画・運営しております。しかしながら、近年の物価高騰等の影響で支出額が年々増加しており、大学祭関係の予算は困窮を極めた現状にあります。
 

そこで企業の皆様、本学卒業生・関係者の皆様、地域の皆様、大学祭テーマや実行委員会の活動方針に共感されるすべての皆様に、基金への援助という形で大学祭運営のための資金を頂戴いただければと考えております。

 

Daigakusai2025_06.png
模擬店の様子
Daigakusai2025_07.png
事務局企画 お化け屋敷

 

ご支援いただいた方には、東北大学基金特典のセットをお送りします。また、パンフレットに掲載する広告を掲載する形での協賛を希望される場合については、別途、東北大学祭実行委員会までご連絡願います。
 

上記の目標を達成し、東北大学生や卒業生の方はもちろん、未来の受験生から近隣の地域の方々をはじめとした東北大学祭にご来場いただけるすべての皆様、毎年東北大学祭を楽しみにしてくれる皆様に、最高の第77回東北大学祭を披露します。是非、多くの皆様のお力添えをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

Daigakusai2025_08.png
特別企画 サイエンスワークショップ
Daigakusai2025_09.png
東北大学祭公式キャラクター「ぺーとん」

 

SNSおよびWebサイト情報

東北大学祭公式 Webサイト

東北大学祭公式 Twitter

東北大学祭公式 Instagram

東北大学祭公式 Facebook

 

 

ご寄附の方法

個人の方

クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済・郵便振替・PayPay決済・Amazon決済をご利用いただけます。
ページ内にある「寄附をする」ボタンをクリックしていただき、お手続きをお願いいたします。
※ コンビニ決済ではお申込みいただく店舗によって、上限金額が変わります。

 

個人の方のご寄附の方法について

 

 

法人・団体の方

2023年2月より法人・団体様もWEBフォームからのお申込が可能となりました。
寄附予定書によるお申込みに加え、WEBフォームからもお申込みいただけるようになりました。
WEBフォームでは、各種支払方法をご用意しております。

 

法人・団体の方のお申込方法について

 

 

Amazon Payによるお申込み

Amazonアカウントがあれば、面倒な情報の入力が不要に!

領収書不要の場合は、より簡単にお手続きできます。

100円からのご寄附が可能に(領収書なし・返礼品なしの場合のみ)

 

Amazon Payご利用で領収書不要の場合は100円からご支援いただけます。

※少額でご支援いただけるのはAmazon Payでのご利用のみです。

 

なお、Amazon Payでご寄附いただいた場合も、税制上の優遇措置を受けることができます。
(ただし、領収書発行の場合のみ)

 

Amazon Payでのご寄附について

 

※ページ上部の寄附総額は、申し込み完了後、翌営業日以降に反映されます。

 

Amazon Payからのご寄附はこちら▽

画像
領収書あり・返礼品あり・1,000円〜のご寄附
画像
領収書なし・返礼品なし・100円〜のご寄附

第76回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2024年11月07日(木)

第76回東北大学祭実行委員会委員長の本藤です。   10月25日(金)~10月27日(日)の3日間にわたり、川内北キャンパスを主会場として第76回東北大学祭が開催され、3万2千人以上の来場者で賑わい…

もっと見る

第75回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2023年11月14日(火)

第75回東北大学祭実行委員会委員長の吉川です。   2023年10月27日(金)~10月29日(日)の3日間にわたり、川内北キャンパスを主会場として東北大学祭が開催され、4年ぶりの完全対面開催が無事…

もっと見る

第74回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2022年12月05日(月)

東北大学祭実行委員会委員長の中根です。   第74回東北大学祭は10月30日(日)をもちまして、大盛況の中で無事に閉幕いたしました。日頃より東北大学祭へのご理解とご協力を頂いている皆様へ厚く御礼申し上げ…

もっと見る

明日(10/25(火))にNHKの番組に出演します。

2022年10月24日(月)

東北大学祭事務局です。 明日、10/25(火)NHKへの出演が決定しました! 出演番組:てれまさむね 日程:10月25日(火)18:30頃から(4分程度) (番組自体は18:10~18:58) 現在、出演に…

もっと見る

第76回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2024年11月07日(木)

第76回東北大学祭実行委員会委員長の本藤です。

 

10月25日(金)~10月27日(日)の3日間にわたり、川内北キャンパスを主会場として第76回東北大学祭が開催され、3万2千人以上の来場者で賑わいました。

 

会場では、教室企画をはじめ、模擬店、お笑いライブなど大人だけでなく子供たちも楽しめる様々な企画が開催され、キャンパス全体が活気に満ち溢れていました。

 

改めて、東北大学祭実行委員会支援基金へご寄付をいただいた皆様に深く感謝を申し上げます。

今年の大学祭は、昨年より開催規模を拡大し、より多くの学生団体の皆様にご参加いただきました。その結果、昨年にも増して賑わいをみせ、大変うれしく思います。今年の大学祭のテーマ「綴るこの日の思い出を。」にもあるように、ご来場いただいた全ての皆様の思い出に綴られた大学祭となっていれば幸いに存じます。

 

私達の後輩は、既に第77回東北大学祭の開催に向けて、準備を開始しております。引き続き、今後の東北大学祭にご期待いただくとともに、東北大学祭実行委員会の活動について、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。

info_001.png
第76回東北大学祭実行委員会執行部集合写真
info_002.png
屋外企画 「ストリートダンスサークル『WHO』」
info_003.png
屋外企画「ゴスペルサークル GO∞HIP」
info_004.png
屋内企画「学友会茶道部」
info_005.png
屋内企画「サイエンスワークショップ」(第76回東北大学祭実行委員会主催)
info_006.png
川内北キャンパス内に設置された装飾物(第76回東北大学祭実行委員会製作)

一覧に戻る

第75回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2023年11月14日(火)

第75回東北大学祭実行委員会委員長の吉川です。

 

2023年10月27日(金)~10月29日(日)の3日間にわたり、川内北キャンパスを主会場として東北大学祭が開催され、4年ぶりの完全対面開催が無事成功し、3万人以上の来場者で賑わいました。

 

今年のテーマは「、されどソラの蒼さを知る」で、学生たちの日頃の課外活動成果が作品展示等で披露され、模擬店の開催や野外ステージの出演も行われ、大人だけでなく子供たちも楽しむことができる様々な企画が実施されました。学生と市民の多くの来場者が祭りの雰囲気に包まれ、キャンパスは賑やかとなりました。

実行委員会執行部.JPG
第75回東北大学祭実行委員会執行部集合写真
屋外企画「みちのく YOSAKOI THE!!駆波乱」.jpg
屋外企画「みちのくYOSAKOI THE!!駆波乱」
屋内企画「書道部」.jpg
屋内企画「学友会書道部」

改めて、東北大学祭実行委員会支援基金ご寄附をいただいた皆様に深く感謝を申し上げます。

今回の東北大学祭は、新しい試みが多く、皆様から頂戴したご寄付を運営資金に充当し、無事に完全対面開催を成し遂げることができました。コロナ禍から数年ぶりの盛り上がりを見せ、来場者の皆様や参加団体の皆様に楽しんでいただくことができました。

 

私達の後輩は、既に第76回東北大学祭の開催に向けて、準備を開始しております。引き続き、今後の東北大学祭にご期待いただくとともに、東北大学祭実行委員会の活動について、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。
 

屋内企画「物理の会」.jpg
屋内企画「物理の会」
模擬店「フェンシング部」.jpeg
模擬店「学友会フェンシング部」
ぺートンと研一.jpg
ぺートンと研一

一覧に戻る

第74回東北大学祭へのご協力ありがとうございました。

2022年12月05日(月)

東北大学祭実行委員会委員長の中根です。
 

第74回東北大学祭は10月30日(日)をもちまして、大盛況の中で無事に閉幕いたしました。日頃より東北大学祭へのご理解とご協力を頂いている皆様へ厚く御礼申し上げます。大学祭終了から1ヶ月が経過しましたが、終了後の諸手続きがほぼ終了したところです。

化学実験教室.JPG
化学実験教室
邦楽部演奏.JPG
邦楽部演奏
鉄道研究会.JPG
鉄道研究会

また、コロナ禍における大学祭開催に係る資金難ということがあり、当基金へご寄附いただいた皆様には感謝してもしきれません。もちろん、感謝のみならず、私達の作り上げた大学祭は、多くの方々に応援されていると大変感じることができ、大学祭を運営していく上で私個人だけでなく委員一同の励みとなりました。

改めて、心から御礼申し上げます。

 

私達、東北大学祭実行委員会は第75回の東北大学祭に向けて、準備を開始しております。引き続き、第75回以降の東北大学祭にもご期待いただくとともに、東北大学祭実行委員会の活動についても、より一層のご理解とご協力をお願いいたします。
 

実行委員の活動状況1.JPG
実行委員の活動状況1
実行委員の活動状況2.JPG
実行委員の活動状況2

 

東北大学祭実行委員会

委員長 中根 世智

一覧に戻る

明日(10/25(火))にNHKの番組に出演します。

2022年10月24日(月)

東北大学祭事務局です。
明日、10/25(火)NHKへの出演が決定しました!

出演番組:てれまさむね
日程:10月25日(火)18:30頃から(4分程度)
(番組自体は18:10~18:58)
現在、出演に向けて準備を進めております。

ぜひご覧ください!!
 

一覧に戻る

********

2025年04月30日

ファイト!東北大学祭!4年目

三宅 崇源

2024年07月31日

修了生の1人として、陰ながら応援しております。

********

2024年07月05日

コロナで開催できない時期もあり大変でしたが、開催することができて何よりです。機会があれば実際見に行きます。よろしくお願いします。

********

2024年05月09日

今年も楽しみにしています!後輩たち,ファイト!!

亀山 信之

2023年10月27日

応援してます!

齋藤 正英

2023年10月27日

久しぶりの完全対面での開催です。開催側も来客される皆様が楽しいときを過ごされることを願っております。

久間木 孝史

2023年10月24日

頑張れ東北大学生
自分も北大卒で北大祭とよさこいを見学参加したので、東北大院卒の今、学祭に参加したいです。

1 2 3 >

プロジェクトオーナー

東北大学祭実行委員会
委員長
中畑 絢

ご寄附の特典

1,000円のご寄附(個人)

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

寄附をする

5,000円のご寄附(個人)

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

寄附をする

10,000円のご寄附(個人)

<東北大学祭実行委員会からの特典>
・大学祭パンフレットへお名前の掲載(ご希望の方のみ)

 

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

寄附をする

30,000円のご寄附(個人)

<東北大学祭実行委員会からの特典>
・大学祭パンフレットへお名前の掲載(ご希望の方のみ)

 

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

 

寄附をする

50,000円のご寄附(個人)

<東北大学祭実行委員会からの特典>
・大学祭パンフレットへお名前の掲載(ご希望の方のみ)

 

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

寄附をする

100,000円のご寄附(個人)

<東北大学祭実行委員会からの特典>
・大学祭パンフレットへお名前の掲載(ご希望の方のみ)

 

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”

・ご寄附の累計額に応じた賞の謹呈

・東北大学プレミアム返礼品<翌年度5月頃ご案内>

※東北大学プレミアム返礼品についてはこちら

 

寄附をする

金額指定によるご寄附(個人)

【ご寄附頂いたすべての方への返礼品】

<東北大学基金からの特典>
・お礼状

・寄附金領収証明書

・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)

・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。

1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”

2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.

3.東北大学オリジナル栞”Hagi”


【10,000円以上ご寄附頂いた個人の方への返礼品】
<東北大学祭実行委員会からの特典>
・大学祭パンフレットへお名前の掲載(ご希望の方のみ)

【10万円以上ご寄附頂いた個人の方への返礼品】

<東北大学基金からの特典>

・ご寄附の累計額に応じた賞の謹呈

・東北大学プレミアム返礼品<翌年度5月頃ご案内>

※東北大学プレミアム返礼品についてはこちら

寄附をする

関連プロジェクト

食による学修環境の支援(一般基金)

スピントロニクス
国際共同大学院プログラム支援

修学支援基金

博士課程支援基金

環境・地球科学
国際共同大学院プログラム支援

データ科学
国際共同大学院プログラム支援

宇宙創成物理学
国際共同大学院プログラム支援

生命科学(脳科学)
国際共同大学院プログラム支援

材料科学
国際共同大学院プログラム支援

災害科学・安全学
国際共同大学院プログラム支援

食科学国際共同大学院プログラム支援

未来型医療創造
卓越大学院プログラム支援

人工知能エレクトロニクス
卓越大学院プログラム支援

東北大学萩友会支援基金

減災教育研究助成基金【減災ポケット「結」】

みちのく青い海生物基金(畑井メダル基金)

文学部・文学研究科 文学教育研究支援基金

教育学部・教育学研究科
みらいの教育研究支援基金

法学部・法学研究科 法学教育研究支援基金

経済学部・経済学研究科 みらい創造基金

医学部・医学系研究科
未来医療への22世紀基金

歯学部・歯学研究科 歯学教育研究支援基金

工学部・工学研究科 未来への挑戦基金

農学部·農学研究科
農学研究科教育研究支援基金

生命科学研究科 生命科学教育研究支援基金

環境科学研究科 教育研究支援基金

多元物質科学研究所
未来につなぐ“モノ”づくり基金

災害科学国際研究所
災害研究の英知を次代へ基金

東北大学総合学術博物館基金

東北大学学友会支援基金

東北大学Windnauts支援募金

混声合唱団支援募金

学友会応援団支援募金

工学部自主ゼミナール支援募金

学友会乗馬部支援募金

サイバー&インクルージョン防犯ボランティア
「あすなさ~ASUNASA~」
支援教育研究基金

理学部・理学研究科 理学教育研究支援基金

変動地球共生学
卓越大学院プログラム支援

第26回東北大学医学祭支援基金

東北大学を支援
(一般基金)

国際文化研究科 教育研究支援基金

流体科学研究所
流体科学支援基金

ARES Project 活動支援募金

金属材料研究所 材料科学研究教育助成基金