More Sustainable!国際チームで挑む自然資本会計自動化プロジェクト
- 現在の寄附総額
- 668,000 円
目標金額 500,000円
ご支援いただいた皆様
- (個人) 17 名
- (法人・団体) 2 社・団体
More Sustainable!国際チームで挑む自然資本会計自動化プロジェクト
CSpace:簡単に環境・生態系への影響を分析できる未来へ
[設立のきっかけ]
インドで生まれ育ったハリとケシャブ。国の形成期に、環境搾取がもたらす悲惨な結末を目の当たりにしてきた2人は、環境に有意義な影響を与えたいという強い思いを抱きながら育ちました。無謀な産業廃棄物の排出による水質汚染のニュースは、彼らの決意に拍車をかけた痛切な記憶でした。
[グローバルな視点]
2人は運命に導かれるように日本に留学し、東北大学で出会いました。上記のような環境搾取に対する互いの葛藤について話し合う中で、これはインドだけの問題ではなく、日本を含む世界全体の生態系バランスを脅かす大きな問題であると気がつきました。
[CSpaceの誕生]
こうした環境問題解決への希望を胸に、CSpaceは誕生しました。CSpaceは、気候関連の財務情報開示に取り組むことを目的としたTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)、また上記に生物多様性の観点を補完したTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)のフレームワークのガイドラインに従っています。
[説明責任の義務化]
2022年、主要企業に対して上記のTCFDが義務付けられ、気候変動への影響を毎年開示する責任が提示されました。TNFDは国内で今年9月に本格始動し、生物多様性に与える影響の情報開示を企業に対して求めています。上記のフレームワークの重要性は明らかですが、その複雑さから、多くの企業で導入が課題となっているのが現状です。
[CSpaceが提案するソリューション]
上記の課題を踏まえ、私たちはシンプルで分かりやすい環境への影響評価を求める企業・団体をサポートするソリューションを提案します。世界規模での気候変動や生物多様性における企業の寄与状況を特定し、スムーズに報告・情報開示できるような自動計算ツールを開発・提供する予定です。
[社会のニーズに応える]
私たちは10社以上の大企業(従業員300名以上)への事前ヒアリングも行いました。多くの業界においてTCFD/TNFDの情報開示義務への対応が課題となっていることがわかり、CSpaceが提案するソリューションには特別な需要が期待されます。誰でもアクセスしやすく使いやすいサービスを通して企業・団体が環境に対する責任を果たし、よりサステナブルな未来に向けて積極的に貢献する未来を促進したいと考えています。
YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=ilpM7Na2YlQ
CSpace: Simplifying Environmental Impact Assessment
[Founding Inspiration]
CSpace was founded by Hari and Keshav, two individuals who shared a deep-rooted commitment to making a positive impact on the environment. Their motivation stemmed from their formative years in India, where they witnessed the dire consequences of environmental exploitation firsthand. Pollution of water sources due to reckless industrial waste discharge was a poignant memory that fueled their determination.
[A Global Perspective]
As fate would have it, Hari and Keshav relocated to Japan, where they crossed paths and realized they both harbored the same frustration regarding environmental exploitation. They recognized that this was not just an issue plaguing India but a global problem that jeopardized the delicate ecological equilibrium of the planet.
[The Birth of CSpace]
In response to this shared concern, CSpace was born. CSpace follows the guidelines of the Task Force on Climate-related Financial Disclosures (TCFD) framework, aimed at addressing climate-related financial disclosures, and was later complemented by the Task Force on Nature-related Financial Disclosures (TNFD), which focused on biodiversity.
[Mandatory Accountability]
In 2022, TCFD became mandatory for major companies, rendering them accountable for disclosing their climate impact annually. Likewise, TNFD demanded transparency regarding a company's impact on biodiversity. While these developments marked significant progress, both TCFD and TNFD are complex frameworks that many industries find daunting to implement.
[The CSpace Solution]
Recognizing the challenges posed by these intricate frameworks, CSpace has positioned itself as a valuable ally for organizations seeking to simplify their environmental impact assessment. CSpace offers AI powered efficient computation and automation tools that enable companies to identify their contributions to global climate change and biodiversity loss, streamlining the reporting process.
[Meeting a Critical Need]
This unique offering has underscored the demand for CSpace's services, particularly in industries where the complexity of TCFD and TNFD has proven to be a hurdle. By providing accessible and user-friendly solutions, CSpace empowers organizations to fulfill their environmental responsibilities and contribute to a more sustainable future.
[サステナビリティの自動化]AIを駆使したプラットフォーム
人間と自然との複雑な相互作用を明らかにすることが私たちの第一の目標です。杜の都・仙台に縁のあるスタートアッププロジェクトとして、自然環境とサステナビリティに配慮した人間活動を促進するサービス提供を目指しています。
具体的には、CO2排出量や生物多様性への影響度等に基づいて組織の業務を管理・最適化するための統括的クラウドプラットフォームを開発しています。TCFD/TNFDのような既に確立されたリスク評価手法・フレームワークを自動化することで、組織における複雑な課題をシンプルなタスクへと分解します。例えば、IoTセンサーのモニタリングを用いてCO2排出量のリアルタイムデータを閲覧し、事業のパフォーマンス指標を定期的に確認し、AIフィードバックを参考にサステナビリティ施策を随時実施することが可能になります。上記のような総合的なアプローチにより、組織は業務のあらゆる段階においてサステナビリティへの配慮を反映し、より効率的で環境に配慮した事業を実現できるようになります。
私たちは環境破壊への危機感と環境問題解決への希望を胸に、より緑豊かでサステナブルな未来を作るという責務を担います。日本だけでなく世界の自然を守り、産業と自然環境が調和するサステナブルな未来を一緒に作りましょう!
Automating Sustainability: CSpace's AI×Digital Approach to Ecological Responsibility
CSpace’s main objective is to aid in unveiling our complex interaction with nature. With strong connections to “City of Trees”, Sendai, CSpace aims to promote sustainability aware human activity. With the members having a strong background in engineering, software/algorithm development, and AI, through machine learning, we plan to automate the rigorous quantitative assessment of organizations’ impact on the environment. Our goal is to arm industries, governments, and businesses with affordable sustainability tools to rewrite their ecological footprints.
Our platform simplifies this complex task through digitalizing and automating pre-established risk evaluation methodologies/frameworks such as TCFD and TNFD. CSpace is developing a centralized tool for managing and optimizing operations based on emissions and ecological impact. For instance, companies can access their real-time emissions data with the aid of IoTs, track performance indicators, and implement sustainability measures across different stages of their operations based on AI suggestions. This holistic approach ensures that sustainability considerations are integrated into every aspect of their business processes, resulting in a more efficient and environmentally responsible workplace.
We aim to empower industries to harmonize with nature. With urgency and hope, we invite you to unite under the banner of sustainability. Join us in crafting a narrative, where our actions resonate with nature's rhythm, safeguarding not just Japan's, but also the world's nature for our generation and for the generations yet to come.
結びつきを深め、サステナブルな未来への一歩を踏み出すために
「ともプロ!」を通じて、東北大学関係者の皆様をはじめ、アドバイスや指導をしてくださる有識者の皆様とのネットワークを広げたいと考えています。また、サステナビリティに関心のある学生をインターンとして雇用し、成長中の団体で実際の課題に取り組んでもらうことも計画しています。
現在私たちがソフトウェア開発で主眼に置いているのは、組織の環境影響評価を支援するツールです。現在AIを活用した光学式文字認識(OCR)ツール開発に取り組んでおり、領収書から電気・水道・ガス使用量などの資源消費量データを自動抽出する設計を進めています。このデータにより、TCFDフレームワーク規制に沿ったエコロジカル・フットプリントを算出することができます。頂く助成金の20~30%は、上記のツール開発に必要なハードウェアに充てる予定です。
また私たちは人材への投資も重視しており、助成金の多くを学生インターンの雇用にも充てる予定です。インターンの学生にCSpaceのミッションに貢献して頂くだけでなく、国際的な環境で彼らが開発経験やビジネススキルを獲得するための機会を提供したいと考えます。私たちの活動を広く世界に知って頂くことでサステナビリティ・ムーブメントを更に拡大し、環境にポジティブな影響を与えたいと考えています。
Making sustainability actionable through meaningful connections and resources
Through this program, we aim to connect with Tohoku University alumni and other resourceful individuals who can advise and guide us in realizing our mission. We also plan to seek and engage motivated students as paid interns to work on real-world challenges in our growing organization.
Our main focus is software development, particularly tools that assist organizations in assessing their environmental impact. One key project is an AI powered Optical Character Recognition (OCR) tool, designed to extract data from receipts, including resource consumption information like electricity, water, and gas usage automatically. This data allows us to calculate ecological footprints, aligning with TCFD framework regulations. For development of this tool, we plan to allocate 20-30% of our budget on the necessary hardware.
We highly value human resources, and a significant portion of our budget will go towards hiring paid interns. These paid interns will not only contribute to CSpace's mission but also gain valuable experience and skills, making their time with us a mutually beneficial opportunity. Through raising awareness of our mission, we aim to expand the sustainability movement and positively impact our environment.
実践的なアプローチに落とし込み、企業の環境変革をリードする
[期待される成果]
①直接的な成果
●効率的なモニタリング:
リアルタイムのCO2排出量モニタリングを可能にする、使いやすいプラットフォームを提供します。
●データ主導の意思決定:
CO2排出量データに基づく実用的な提案・フィードバックを通じて、情報に基づいたサステナビリティ戦略をサポートします。
●エネルギー消費の最適化:
事業におけるエネルギー消費の最適化・産業廃棄物削減・運用コスト削減を支援する提案をお届けします。
●報告の合理化:
各種規制遵守とカーボン・クレジットプログラムのための排出量報告を簡単に実施することができます。
②間接的な(社会的)成果
●サステナブルな環境づくり:
企業・団体が自然環境への配慮を重視した施策を行う世界に貢献します。
●世界規模のサステナビリティゴール:
低炭素経済への移行を促進し、ネット・ゼロ・エミッションという世界規模でのサステナビリティゴールの達成を支援します。
●企業の道徳的責務:
道徳的なビジネスアクションを促進し、企業が環境に対する責任を持つ文化を培います。
● コミュニティとのつながり:
サステナビリティに取り組むステークホルダーとの協力的・友好的なネットワークを広げます。
CSpaceの活動を広めることで、組織がサステナビリティを受け入れ、エコロジカル・フットプリントを削減し、自らに責任ある行動を課す、最終的には組織と社会全体の双方に利益をもたらすような環境改革を生みたいと考えています。
[Empowering businesses for environmental change by making sustainability simple and practical]
CSpace strives to achieve several key outcomes:
1. Direct Results:
- Efficient Emissions Monitoring:
We provide user-friendly platforms for real-time carbon emissions monitoring.
- Data-Driven Decision-Making:
Our platform offers actionable insights based on emissions data for informed sustainability strategies.
- Energy Optimization:
CSpace helps companies optimize energy usage, reduce waste, and cut operational costs.
- Streamlined Reporting:
We simplify emissions reporting for regulatory compliance and carbon credit programs.
2. Broader Societal Impact:
- Environmental Sustainability:
CSpace contributes to a world where businesses prioritize eco-friendly practices.
- Global Sustainability Goals:
We align with net-zero emissions targets, facilitating the transition to a low-carbon economy.
- Corporate Responsibility:
We foster a culture of corporate responsibility, emphasizing ethical business practices.
- Community and Collaboration:
Our vision includes building a collaborative network of stakeholders committed to sustainability.
In essence, CSpace's activities aim to empower businesses to embrace sustainability, reduce their environmental footprint, and promote responsible practices, ultimately benefiting both businesses and society at large.
プロジェクトメンバーに関する情報
[メンバー]
クマール・ハリハラ・スダン(
シング・ケシャブ(東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了)
大西 明日香(
田中 幸希(東北大学大学院環境科学研究科先進社会環境学専攻修士1年)
馮 美賀(東北大学 工学部 電気情報物理工学科 情報工学コース 学部4年)
梶村 健太(東北大学 理学部 地圏環境科学科 断層・地殻力学グループ 学部3年)
CSpaceは2023年夏に現役東北大生・
Information about the group
Members:
Harihara Sudhan Kumar (PhD graduate from Dept. of Aerospace Engineering, Tohoku University)
Keshav Singh (PhD graduate from School of Information Science, Tohoku University)
Asuka Onishi (M1 in Psychology, University of Essex, U.K.)
Kouki Tanaka (M1 in Environmental Science, Tohoku University)
Mika Feng (B4 in Computer Science, Tohoku University)
Kenta Kajimura (B3 in Earth Sciences, Tohoku University)
CSpace was established by Tohoku University students in the summer of 2023. Currently, the activities of CSpace are currently being carried out by 5 motivated, diverse members. Our international team comprises members from engineering, computer science, environmental science, AI, and psychology with a diverse skill set. This skill/cultural diversity is our strong strength since it helps us to analyze and understand problems from multiple perspectives.
<ご注意事項>
・このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、ご寄附をいただいた時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
・目標金額を超えるご寄附があった場合は、「ともに・プログラム」をはじめとする学生支援のために活用させて頂きます。
<税制上の優遇措置等について>
本プロジェクトへのご寄附は、東北大学へのご寄附となり、確定申告をしていただくことにより税制上の優遇措置が受けられます。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
詳しくはこちらをご覧ください。
寄附をされた方には、後日「寄附金領収証明書」を送付致します。
確定申告の際は、ご本名と現住所(住民票に記載のご住所)、法人様の場合は登記簿上の名称とご住所での領収証明書が必要となりますので、ご注意ください。
なお、本プロジェクトへのご寄附は、「東北大学基金」の顕彰の対象とさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
CSpaceにご寄附して下さった皆様へ/To all those who have donated to us
2023年12月12日(火)
10〜11月にかけて参加していた「ともに・プログラム(ともプロ!)」クラウドファンディングが先日終了いたしました。 17名の皆様、そして2社・団体の皆様から【合計 668,000円】のご寄附を頂きました。本当にあり…
東北大学グリーン未来創造機構シンポジウムに参加しました!
2023年11月21日(火)
11月17日に東京で開催された「東北大学グリーン未来創造機構シンポジウム vol.3」にてポスター発表を行いました! 自然資本獲得分野の専門家の皆様と交流・議論することができ、学術界・ビジネス界からも多くのご支援を…
[CSpaceのユニークポイント]サステナビリティの計算メソッド
2023年11月14日(火)
本日は、CSpaceが開発している、公共料金からCO2排出量を計算する新たなサービスを紹介します!現在、CO2の排出量の算出はデータの収集から集計まで、表計算ツール等を用いて手動で行われることが多く、多くの手間と時間がか…
[CSpaceのユニークポイント]OCR(光学文字認識)〜手間のかからないデータ抽出〜
2023年10月24日(火)
ともプロ!開始から約半月、10名の皆様から合計62,000円のご寄附を賜りました(2023年10月25日現在)。皆様のご支援のおかげで私たちの目標に一歩近づくことができ、チーム一同大変嬉しい限りです。誠にありがとうござい…
CSpaceにご寄附して下さった皆様へ/To all those who have donated to us
2023年12月12日(火)
10〜11月にかけて参加していた「ともに・プログラム(ともプロ!)」クラウドファンディングが先日終了いたしました。
17名の皆様、そして2社・団体の皆様から【合計 668,000円】のご寄附を頂きました。本当にありがとうございます!
この2ヶ月間、様々な場所でピッチや発表をさせて頂いたり、プロダクト開発に関する相談をさせて頂いたりと、皆様との有意義なつながりを広げることができました。ともプロでの目標額達成というマイルストーンへは、皆様1人1人からいただいたご支援の賜物です。重ね重ねになりますが、皆様からのお気持ちに心から感謝いたします。
CSpaceは皆様からのご支援を原動力として、今スタート地点に立ちました。まずここから1-2ヶ月をかけて、MVPの開発・リリースに励みます。リリースのお知らせ・近況報告などは、引き続き各種SNS/websiteにて更新していきますので、お見逃しなく! >> https://cspacejp.github.io/
これからもCSpaceの更なる成長を見守ってくださいますと幸いです。
引き続き、何卒よろしくお願いいたします!
Tohoku University Fund’s “TomoPro” crowdfunding campaign has recently been completed.
We received a total of 668,000 yen in donations from 17 people and 2 companies/organizations. We sincerely appreciate everyone's warm support!
Over the past two months, we have been able to expand our meaningful connections with you through our posts and activities. We would like to thank each and every one of you for your support for helping us to reach our goal for the TomoPro campaign.
CSpace is now at the starting point of the journey, powered by your support. We expect to complete the MVP development and do a trial release within the next 1-2 months. We'll keep you posted through announcements and status reports in our website and various social media services. So, please stay tuned for future updates! >> https://cspacejp.github.io/
We look forward to your continued support and hope you'll follow CSpace's growth journey. We once again thank you from the bottom of our hearts for your support.!
東北大学グリーン未来創造機構シンポジウムに参加しました!
2023年11月21日(火)
11月17日に東京で開催された「東北大学グリーン未来創造機構シンポジウム vol.3」にてポスター発表を行いました!
自然資本獲得分野の専門家の皆様と交流・議論することができ、学術界・ビジネス界からも多くのご支援を頂きました。大変充実した時間となりました。
当日のポスターはこちらからご覧いただけます:
https://drive.google.com/file/d/1zgomWBjYYlN09iw2Oa7o69a6Tz8aeW6-/view?usp=sharing
クラウドファンディングも残り1週間、皆様からのあたたかいご支援を引き続きお待ちしております!
We presented a poster at the “Nature Positive Symposium” held on Nov. 17 in Tokyo!
We had the pleasure of communicating with experts in the field of natural capital acquisition, and received support from the wider academic & business community.
You can read our poster here: https://drive.google.com/file/d/1zgomWBjYYlN09iw2Oa7o69a6Tz8aeW6-/view?usp=sharing
We greatly appreciate your continued support!
[CSpaceのユニークポイント]サステナビリティの計算メソッド
2023年11月14日(火)
本日は、CSpaceが開発している、公共料金からCO2排出量を計算する新たなサービスを紹介します!現在、CO2の排出量の算出はデータの収集から集計まで、表計算ツール等を用いて手動で行われることが多く、多くの手間と時間がかかるという問題があります。CSpaceのプラットホームでは最先端のAIによる光学文字認識(OCR)を活用し、電気・水・ガスの使用量が記載されていた領収書からの重要なデータからの重要なデータを瞬時に抽出し、効率的に排出量を計算することができます。わずか5分程度で、排出量を詳しく分析したユーザーフレンドリーなダッシュボードが表示され、定量的な情報に基づいたより環境意識の高い意思決定が可能になります。排出量を簡単に追跡できるようにすることで、誰もが簡単に環境に関わる情報にアクセスできるようにしましょう!
引き続き皆様からの温かいご支援をお待ちしております!
[CSpaceのユニークポイント]OCR(光学文字認識)〜手間のかからないデータ抽出〜
2023年10月24日(火)
ともプロ!開始から約半月、10名の皆様から合計62,000円のご寄附を賜りました(2023年10月25日現在)。皆様のご支援のおかげで私たちの目標に一歩近づくことができ、チーム一同大変嬉しい限りです。誠にありがとうございます!
本日は、CSpaceのプロダクトに導入される「OCR(光学文字認識)技術」についてご紹介いたします。
CSpaceの革命的なOCR技術で、手間をかけずにデータ抽出できる未来へ一歩踏み出しましょう!
従来のOCRでは、請求書・領収書から重要なデータを抜き出す際に予め設定されたテンプレートに大きく依存しており、慣れない形式の領収書に出くわすと大きなエラーが生じることがよくありました。しかし、CSpaceは従来のOCRアプローチに変革を起こします。私たちが開発する最先端のOCRシステムは規定のテンプレートに依存せず、様々なドキュメントデザインをシームレスに処理し、データを比類ない精度で処理することができます。CSpaceのプラットフォームはOCRのエラーを訂正する作業を排除することにより、従来のOCRで見受けられる手間を解消し、より効率的なソリューションを提供します。
引き続き皆様からの温かいご支援をお待ちしております!
ご寄附の特典
1,000円のご寄附
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
5,000円のご寄附
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
10,000円のご寄附
<応援月間特別返礼品>
・東北大学オリジナル野帳(スケッチブック)
*こちらの返礼品は応援月間(10/1-11/30まで)開催期間中にご寄附いただきました皆さまに謹呈いたします。なお、通常返礼品の選択(コーヒー・お茶・しおり・不要)の際に不要にチェックされた方は、こちらの返礼品も送付いたしませんのでご注意ください。
<通常返礼品>
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
30,000円のご寄附
<応援月間特別返礼品>
・女子大生誕生110周年記念クリアファイル&オリジナル野帳(スケッチブック)
*こちらの返礼品は応援月間(10/1-11/30まで)開催期間中にご寄附いただきました皆さまに謹呈いたします。なお、通常返礼品の選択(コーヒー・お茶・しおり・不要)の際に不要にチェックされた方は、こちらの返礼品も送付いたしませんのでご注意ください。
<通常返礼品>
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
50,000円のご寄附
<応援月間特別返礼品>
・東北大学ロゴ入りオリジナル手ぬぐい& 東北大学オリジナルデザインツバメノート(小田和正さんスケッチデザイン)
*こちらの返礼品は応援月間(10/1-11/30まで)開催期間中にご寄附いただきました皆さまに謹呈いたします。なお、通常返礼品の選択(コーヒー・お茶・しおり・不要)の際に不要にチェックされた方は、こちらの返礼品も送付いたしませんのでご注意ください。
<通常返礼品>
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
100,000円のご寄附
<応援月間特別返礼品>
・東北大学川渡カレー2種&東北大学プレミアム返礼品※
*こちらの返礼品は応援月間(10/1-11/30まで)開催期間中にご寄附いただきました皆さまに謹呈いたします。なお、通常返礼品の選択(コーヒー・お茶・しおり・不要)の際に不要にチェックされた方は、カレー2種の返礼品も送付いたしませんのでご注意ください。
※プレミアム返礼品について
プレミアム返礼品は、毎年度累計10万円以上をご寄附いただいた方にお送りする特別な返礼品です。
今年度累計10万円以上をご寄附いただきました方には次年度5月頃を目途に、東北大学基金事務局よりプレミアム返礼品カタログおよびお申込み方法等を郵送にてご案内致します。
詳細についてはこちらをご覧ください。
<通常返礼品>
・お礼状
・寄附金領収証明書
・ご芳名を東北大基金HPに掲載(ご希望の方のみ)
・下記の中からお好きなものを1つお選びいただけます。
1.東北大学オリジナルブレンドコーヒー”THANKS BLEND”
2.お茶の菅原園「りんごの緑茶」東北大学オリジナルデザイン ver.
3.東北大学オリジナル栞”Hagi”
<顕彰>
・功績賞(賞状)の授与
・寄附者顕彰銘板への芳名掲載
・感謝のつどいへのご招待
・東北大学萩友会プレミアム会員資格(3年分)の付与
顕彰に関する詳細についてはこちらをご覧ください。