本学理系学部の学生が「フランス語コンクール」「全日本フランス語プレゼンテーション大会」で入賞
2024/12/12
11月23日に「第15回日仏会館フランス語コンクール」(主催:公益財団法人日仏会館)の決勝大会が行われ、本学理学部2年の土屋駿さんが奨励賞であるケベック州政府賞を受賞しました。
また、11月30日には「第6回全日本フランス語プレゼンテーション大会」(主催:京都外国語大学フランス語学科)が行われ、本学からは、理学部2年の櫻井優輝さんが2位に、工学部2年の二本柳葵彩さんが4位にそれぞれ入賞しました。
参加学生3名は、いずれも挑創カレッジ「プルリリンガル・スタディーズ・プログラム」履修生で、フランス語学習歴2年未満の理系学部の学生です。
これら2つの大会への参加には、東北大学基金からの支援が充てられました。
受賞概要
第15回日仏会館フランス語コンクール 決勝(主催:公益財団法人日仏会館)
奨励賞 ケベック州政府賞 土屋 駿 さん(理学部2年)
タイトル「制服が環境保全にもたらす利益」〜自然科学の観点から制服の環境へのメリットについて発表
第6回全日本フランス語プレゼンテーション大会(主催:京都外国語大学フランス語学科)
2位 櫻井 優輝 さん(理学部2年)
(副賞提供:在日ベルギー大使館、ベルギー王国フランス語共同体政府国際交流振興庁、京都外国語大学総長)
タイトル「数学とフランス語と私」〜数学とフランス語の共通点について発表
4位 二本柳 葵彩 さん(工学部2年)
(副賞提供: 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、関西日仏学館、日本フランス語試験管理センター、京都外国語大学総長)
タイトル「美しい地球を守るために」〜プラスチックを分解する技術を紹介