東北大学
115周年記念基金

現在の寄附総額
1,318,337,181

ご支援いただいた皆様

  • (個人) 8,904
  • (法人・団体) 138 社・団体

東北大学115周年記念基金

※こちらのプロジェクトは現在停止しております。

 

総長メッセージ

総長写真_resize.jpg
大野英男 総長

心豊かで持続可能な未来社会を実現するため、皆様からのご支援をお願い致します

東北大学は、2022年に創立115年を迎えます。法文学部が設置され総合⼤学としての歩みを始めて100年の節目にもあたります。
市民、企業、自治体からの期待と支援により1907年に誕生した本学は、知を社会へ還元することを使命とし、「研究第⼀」「実学尊重」「門戸開放」の理念のもと、社会とともに歩みを重ねてきました。そして今、まさに本学は未来社会へ向けた変革のためのターニングポイントにいます。
これまで積み重ねてきた総合大学としての知を基盤に、東日本大震災から10年余、震災復興を先導してきました。その経験と知見を、SDGs、グレートリセット、カーボンニュートラルなど人類社会共通の課題解決に活用すべく2021年に”Green Goals Initiative”を宣言し、今後の豊かな未来社会実現に向けて更なる一歩を踏み出しています。
この転換期ともなる創立115周年の節目に、これまで培ってきた資産を未来へと継承し、世界を先導する研究教育の持続的発展を実現していくため、今後の東北大学基金の拡充目標を定めました。本学の活動を安定的、持続的に支える基金へのご寄附は、社会の皆様からのご期待の表れとして、我々の最も大きな原動力になります。
本学の卓越した研究成果の創出と先導的リーダー人材の輩出により、心豊かで持続可能な未来社会を実現するため、皆様からのご支援をお願い致します。

 

東北大学“Green Goals”マイルストーン 概要

 ~豊かな未来社会を先導する、世界に冠たる東北大学を目指して ~

皆様からのご支援は、本学が推進する人材育成、卓越した研究成果の創出、社会とともに実現する豊かな社会価値の創造のための資金として活用させていただきます。

 

goals.png

 

重点施策①

総合知の輪を世界へ

・世界的視野で時代を先導するリーダー人材の育成
・グローバルネットワークの更なる強化
・ダイバーシティ研究環境の実現
・歴史的資産の保存・継承・社会との共有

重点施策②

グリーン未来社会の実現に向けた教育・研究

green_image.png

 

井出 秀一

2022年10月29日

大学の発展が、日本、世界の発展に寄与できるよう、自身の業界も共に尽力したいと思います。

庄司 仙治

2022年10月21日

日本の半導体産業再生に寄与する研究を支援します。

足達 薫

2022年10月14日

文学部創立100周年おめでとうございます。

********

2022年09月30日

コロナ禍の影響を受けた学生たちに、充分な補償をするようお願い致します。

********

2022年09月30日

コロナ禍の影響を受けた学生たちに、充分な補償をするようお願い致します。

清水 絢太

2022年09月17日

常に学ぶ姿勢が、自分のため、人のため、国のためになると思います。
明るい未来を創造するために、現役、卒業生ともに精進しましょう。

鈴木 克昌

2022年09月06日

東北大学の場が、皆様にとって、ますますいい場所になることを、願っております。学生時代の恩師に教えをいただき、すばらしい仲間と出会えたことを、今でも感謝をしております。

********

2022年08月06日

本学出身であることを誇りに思っています。皆様が世界レベルでご活躍なさることを祈念しています。

丹羽 秀樹

2022年07月31日

ついこの間100周年だったのにもう15年...学部単位では約4回学生が入れ替わる年月(4×4)でしょうか。流れる時の中で歴史を刻む東北大学が、永遠に輝きますように。

水沼 かおり

2022年07月22日

未来を支える学生の皆さんの力に少しでもなればと思いました。

********

2022年07月04日

日本の将来を担う人材の育成にお役立てください。東北大学の未来に期待しています!

大槻 幹雄

2022年07月01日

「社会とともにある大学」としての我が母校の益々の発展を関東萩友会としても微力ではありますが支援する覚悟です。大槻幹雄

斉藤 隆夫

2022年02月20日

東北大学の益々の発展をお祈り致します。

********

2022年01月30日

創立115周年おめでとうございます
これからも応援していきます

白川 由利枝

2022年01月26日

経済学専攻が創設されて100年の節目を契機に母校のますますの発展を祈念します

< 1 2 3 >

プロジェクトオーナー

東北大学115周年記念基金

ご寄附の特典

関連プロジェクト

食による学修環境の支援(一般基金)

スピントロニクス
国際共同大学院プログラム支援

修学支援基金

博士課程支援基金

ウクライナ支援募金

環境・地球科学
国際共同大学院プログラム支援

データ科学
国際共同大学院プログラム支援

宇宙創成物理学
国際共同大学院プログラム支援

生命科学(脳科学)
国際共同大学院プログラム支援

機械科学技術
国際共同大学院プログラム支援

日本学
国際共同大学院プログラム支援

材料科学
国際共同大学院プログラム支援

災害科学・安全学
国際共同大学院プログラム支援

統合化学国際共同大学院
プログラム支援

食科学国際共同大学院プログラム支援

未来型医療創造
卓越大学院プログラム支援

人工知能エレクトロニクス
卓越大学院プログラム支援

グリーン×デジタル
産学共創大学院プログラム支援

東北大学萩友会支援基金

青葉山新キャンパス整備基金

震災復興支援基金

研究者育成支援基金

みちのく青い海生物基金(畑井メダル基金)

スタートアップ事業化支援基金

環境DNAを用いた魚類調査によるビッグデータ「ANEMONE DB」支援基金

次世代のスマート・リサーチ・コンプレックス形成基金

グリーン未来創造機構
グリーンゴールズイニシアティブ基金

超小型人工衛星打上げ支援基金

サステナブル・オーシャン・サイエンス基金
(SOSファンド)

文学部・文学研究科 文学教育研究支援基金

教育学部・教育学研究科
みらいの教育研究支援基金

法学部・法学研究科 法学教育研究支援基金

経済学部・経済学研究科 みらい創造基金

医学部・医学系研究科
未来医療への22世紀基金

歯学部・歯学研究科 歯学教育研究支援基金

薬学部・薬学研究科 薬学教育研究支援基金

工学部・工学研究科 未来への挑戦基金

農学部·農学研究科
農学研究科教育研究支援基金

生命科学研究科 生命科学教育研究支援基金

環境科学研究科 教育研究支援基金

医工学研究科 教育研究支援基金

加齢医学研究所
スマート・エイジング未来基金

多元物質科学研究所
未来につなぐ“モノ”づくり基金

災害科学国際研究所
災害研究の英知を次代へ基金

学際科学フロンティア研究所
学際科学若手研究者支援基金

未来科学技術共同研究センター
産業創出支援基金

東北メディカル・メガバンク機構
地域とToMMoに基金

東北大学附属図書館 図書館のみらい基金

学術資源研究公開センター
植物園未来基金

東北大学病院 みんなのみらい基金

東北大学総合学術博物館基金

グリーンクロステック研究センター研究支援基金

東北大学学友会支援基金

東北大学Windnauts支援募金

混声合唱団支援募金

学友会応援団支援募金

工学部自主ゼミナール支援募金

学友会乗馬部支援募金

サイバー&インクルージョン防犯ボランティア
「あすなさ~ASUNASA~」
支援教育研究基金

理学部・理学研究科 理学教育研究支援基金

変動地球共生学
卓越大学院プログラム支援

原子力災害からの復興に向けた研究支援基金

スマート・エイジング生涯健康脳基金

第26回東北大学医学祭支援基金

国際放射光イノベーション・スマート
研究センター(SRIS)
未来を照らす“ひかり”基金

第77回東北大学祭実行委員会支援基金

東北大学を支援
(一般基金)

国際文化研究科 教育研究支援基金

情報科学研究科 情報科学の未来基金

知のフォーラムTFC基金

流体科学研究所
流体科学支援基金

ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)推進基金

ARES Project 活動支援募金

誰もが学べる社会を実現する
「東北大学MOOC」支援基金

金属材料研究所 材料科学研究教育助成基金

電気通信研究所 インタラクションの森基金

東北大学FUKUSHIMA
サイエンスパーク支援基金

減災教育研究助成基金【減災ポケット「結」】